【FP3級合格】テキスト不要!テキスト・問題集なしでFP3級に合格する勉強方法
先日、ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)に合格しました。 資格としての価値はほとんどないみたいですが、お金の教養がない私にとって、すごく勉強なり、受けてよかったなーと思ってます。 FPの勉強を進めている途中にふと...
先日、ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)に合格しました。 資格としての価値はほとんどないみたいですが、お金の教養がない私にとって、すごく勉強なり、受けてよかったなーと思ってます。 FPの勉強を進めている途中にふと...
三井住友ゴールドNLの上位カードでもある、プラチナプリファード。 「ポイントがめっちゃ貯まる」とのウワサは聞いたことはあるものの、33,000円の年会費の元はポイントで取り戻せるのか?実際の所はどうなんでしょう。 今回は...
三井住友カードから、「家族ポイント」ってサービスが始まりました。 そして昔からある「家族カード」ってサービス。どちらも名前に”家族”が付いているので、関係ありそうと思いますよね。 この2つのサービスですが、まったく関係な...
2021年7月1日から、三井住友カード「ゴールドNL」が登場したわけですが、すでに三井住友カードには「ゴールド」が存在してました。 新登場した「ゴールドNL」ですが、名前にNL(ナンバーレス)と付いているので、カード番号...
三井住友カードの利用で貯まるVポイント。ワタクシは現在、三井住友ゴールドNL100万円修行真っ只中でして、毎月ザクザクとポイントが貯まっております。 Vポイントの使い方は様々ありますが、貯まったポイントは、無駄なくお得に...
三井住友カードを利用している方なら、Vpassアプリを利用している方がほとんどだと思います。 しかし、Vpassアプリにある「利用通知スタンプカード」の存在を知らない方は、意外と多いんじゃないでしょうか?私も最近知りまし...
2021年に引き続き、2022年も楽天経済圏の改悪が止まりそうにありません。 2022年の楽天経済圏改悪情報を随時まとめていきます。 【楽天モバイルの改悪】3カ月無料キャンペーンの終了 2月8日で、楽天モバイル3カ月無料...
三井住友ゴールドNLを作って5カ月ほどが経過しました。 カード作成後は、食費はもちろん、電気・ガス・水道、自販機のジュースにいたるまで、生活にかかるのほぼ全ての費用をゴールドNLで支払っております。 ここで気になったのが...
最近、忙しい日々が続いております。 基本的に、毎日のごはんは自炊しているんですが、最近は仕事が忙しい時期でして、夜遅くに帰る日々が続いてます。そんな日はメシなんて作る気になれないんですよね。 「食材準備」→「調理」→「食...
一週間お疲れさまでした。 1年も終わりかけてて、最近めちゃくちゃ寒いですね。 今回は、今がうまい、冬の食材を使ったおつまみ3品です。 からし味噌レンコン レンコン…200g 味噌…大さじ1 からし…1cm みりん…大さじ...
最近のコメント