【損益分岐点は250万円】三井住友プラチナプリファードとゴールドNLの比較と損益分岐点

三井住友ゴールドNLの上位カードでもある、プラチナプリファード。

「ポイントがめっちゃ貯まる」とのウワサは聞いたことはあるものの、33,000円の年会費の元はポイントで取り戻せるのか?実際の所はどうなんでしょう。

今回は、プラチナプリファードの基本情報と、いくら使えばゴールドNLより得をするのか?ゴールドNLとプラチナプリファードの、損益分岐点を検証してみます。

プラチナプリファード基本情報

まずはプラチナプリファードの基本情報から。

プラチナプリファードゴールドNL
ポイント還元率1%0.5%
年会費33,000円5,500円
年間100万円利用で
翌年以降永年
旅行傷害保険5,000万円2,000万円
ショッピング補償年間500万円年間200万円
継続特典100万円利用ごとに
10,000pt獲得
(最大40,000ポイント)
100万円利用で
10,000pt獲得
プリファードストア
(特約店)
+1%~9%
SBI証券クレカつみたて2%還元1%還元

「ポイントめっちゃ貯まる」というだけあって、基本のポイント還元率は1%。継続特典、プリファードストア、クレカつみたてなど、ポイント還元は良さそうですが、33,000円の年会費は必ずかかります。

基本の還元率にプラスして、1%~9%がさらに還元されるプリファードストアと呼ばれる特約店ってなんなのかが気になりますね。

プリファードストアにはどんなものがある?

プリファードストアとは、基本還元率1%に加えて、プラチナプリファードで決済すれば追加でポイントがもらえる対象店舗のこと。

対象店舗はけっこう数があるので、ここではその1部を紹介します。

宿泊予約サイト
  • 一休.com +6%
  • Expedia +9%
  • Hotels.com +9%
ふるさと納税サイト
  • さとふる +2%
  • ふるなび +2%
交通系
  • ANA +1%
  • ETC +2%
  • タクシーアプリ「GO」 +4%
百貨店
  • 大丸松坂屋 +2%
  • 阪急百貨店 +2%
  • 阪神百貨店 +2%
コンビニ
  • コンビニ3社 +4%
  • セイコーマート +1%
  • デイリーヤマザキ +1%
カフェ・ファストフード
  • スタバ +1%
  • ドトール +1%
  • マクドナルド +4%
スーパーマーケット
  • アピタ +1%
  • イズミヤ +1%
  • 相鉄ローゼン +1%
ドラックストア
  • クリエイト +1%
  • ココカラファイン +1%
  • マツモトキヨシ +1%

ざっと紹介しただけでも結構ありますね。この特約店をどれだけ利用出来るかが、ポイント還元のカギを握ってるのは間違いなさそう。

プラチナプリファードストア一覧

プラチナプリファードの損益分岐点は250万円

今まで見てきた基本情報から、ゴールドNLとの損益分岐点を検証してみます。

結論から言うと、年間250万~300万円程度の利用があれば、プラチナプリファードの方が、ポイントで得をします。

ここから先は、その計算の過程を説明します。

ゴールドNLの年間獲得ポイントを計算してみる

まずは損益分岐点の基準になる、ゴールドNLで、年間どれくらいのポイントがもらえるかを、利用額別にみてみましょう。カードの利用は当然人それぞれなわけですが、今回は以下の前提条件で計算してみます。

ゴールドNLポイント計算 前提条件

・ポイントアップする店(コンビニとか)は使わず、全て通常の0.5%還元で利用
・100万円利用達成済で、年会費は0円
・クレカつみたてはやっていない

要は、年間の利用額に対して、最低限もらえるポイントを計算してみようってわけです。では、この条件でゴールドNLを利用して、獲得出来るポイントを計算してみると

ゴールドNL獲得ポイント

こんな感じになります。継続特典の恩恵が大きいですね。100万円利用すれば、実質1.5%還元です。

プラチナプリファードの年間獲得ポイントを計算してみる

つづいて、プラチナプリファードを計算してみます。前提条件は以下の通りとします。プリファードストアや、積立投資での高還元を考慮してみた分、ゴールドNLより条件はちょっと複雑。

プラチナプリファードポイント計算 前提条件

・つみたてNISAを満額で利用する(年間40万円)
・通常利用と、プリファードストアを、利用額に対して半分ずつ利用する

プリファードストアは、+1%の店を利用する(通常還元と合わせて2%還元)

プリファードストアは色々ありますが、普段使いで利用出来そうな店舗は+1%が多いので、それを前提条件としました。ややこしいので、まずはどんな感じで利用するのか、利用額の内訳と、その還元ポイントだけを表にしてみます。

プラチナプリファード年間獲得ポイント

プラチナプリファードは年会費が33,000円かかるので、上の表のポイントから年会費を引いて、実質獲得ポイントを計算してみると

こんな感じ。「ポイント還元だけ」を考えると年会費の存在が大きいですね。

ゴールドNLとプラチナプリファードの年間獲得ポイントを比較して、損益分岐点を確認してみる

ゴールドNL、プラチナプリファード、2つのカードの獲得ポイントが出そろいました。

最後に、2つを比較して、損益分岐点はどこかを確認してみましょう。

ってわけで、今回の設定した前提条件で利用した場合、損益分岐点は年間250万円!って結果になりました。ここまで長々とすいません。

紹介リンク

以下は私の三井住友カードと、私が利用しているポイ活サイトの紹介リンクになります。紹介リンクからのカード作成で、ポイント還元をうけれるんで、普通に作るよりお得です。よければどうぞ。

※公式キャンペーンや、ポイ活サイトなどは、時期によって還元ポイントが変わります。私のからの紹介が一番お得とは限りませんので、一度調べてみることをおすすめします。

どこのポイ活サイトが一番お得なのか?は「どこ得」で調べることが出来ます。どこ得の検索窓から「プラチナプリファード」と入力して検索してみて下さい。

どこ得

モッピー
モッピー紹介コード「VGMXA17c」

ポイントインカム
ポイントインカム紹介コード「rbf881675390」

まとめ

「ポイントがめっちゃ貯まる」と噂の、三井住友プラチナプリファードと、ゴールドNLのポイント損益分岐点を計算してみました。

今回設定したカード利用の前提条件だと、年間250万円以上を利用すれば、プラチナプリファードの方がポイントで得をする結果に。

ゴールドNLと差をつけるとすれば、プラチナプリファードストアの利用がカギを握ってます。前提条件の設定では+1%の還元率で計算しましたが、当然もっと還元率の高いプラチナプリファードストアを沢山利用すれば、損益分岐点はもう少し下がるでしょう。

個人的な感想としては、確かに、ポイントはめっちゃ貯まる。だけど、年会費33,000円が結構大きくて、それを考慮すると、結構な額を使わないとポイントで年会費の元はとれないよなーといった印象です。もちろん、ポイントだけに注目した場合です。

私のような、しがないサラリーマンにとって年間250万円は正直キツイ。そういうわけで、これからもゴールドNLを使い続けようと思った次第です。

こちらからは以上です。

マラソン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA