【2025/06/17】テクニカル株価チャートハンター

チャートチェック、しておきました。

こんにちは。しんぐるです。本日6/17(火)、日経、TOPIX、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。

ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。

日経平均とTOPIX

まずは、日経平均とTOPIXの日足チャートとザラ場の値動きになります。

日経平均

本日の日経平均は、225.41円(+0.59%)高の終値38536円でした。半導体関連が強く、寄与度トップは東京エレクトロンで前日比2.94%高でした。意識されてそうな38500円もぎりぎりブレイクしてはいるものの、明確に上抜けたとは言いにくいですね。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓

寄付きから強かったものの、高値更新なかなか出来ず、上値は重い印象です。

TOPIX

TOPIXは、9.82(0.35%)高で、昨日に引き続き日経が少し優位。レンジ高値が近いのもあり、TOPIXも上値は重そうですね。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)

つづいて各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)

本日、TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。

上昇率TOP3

1位 その他製品(+2.3%)

1位はその他製品。これは任天堂の4%高の影響がほ簿すべてです。なんで4%も上昇したのかはナゾ。

2位 非鉄金属(+0.99%)

2位の非鉄金属も、電線御三家がそろって上昇。データセンター関連への物色がまだまだ強そうです。

3位 ガラス・土石(+0.87%)

3位の繊維製品は東レが2.92%高が寄与しております。特に材料はなさそうですが、先週金曜の下落の反動でしょうか。

下落率TOP3

1位 鉄鋼(-2.29%)

日本製鉄が-3.50%下落。

2位 海運(-1.49%)

川崎汽船、商船三井、日本郵船、3社ともそろって下落。

3位 医薬品(-0.83%)

高値ブレイクハンター

レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を紹介します。

【9766】コナミグループ

高値圏でもみ合っておりましたが本日ブレイク。上場来高値更新でございます。

押し目ハンター

押し目をつけた(と思われる)銘柄の紹介です。

【3393】スターティアほ【3393】スターティアホールディングス

6/3から調整しておりましたが、本日25日線でキレイに反発しました

まとめ

イラン・イスラエルの問題が停戦にむけて少し前進したらしく、昨日のアメリカが強かったのが影響して、ほんじつも日経、TOPIXとも上昇となりました。
ただ、関税の交渉はまだ先行きは不透明で、上値を追った買いはまだまだ入りにくそうです。

日銀の金融政策決定会合では、「金利維持と、国債買い入れの減額ペースをゆるめる」と、サプライズもなく、市場は無風通過でした。

明日の深夜(木曜の3:00)はFOMC。ポジション管理に気を付けましょう。

みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。

こちらからは以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA