【2025/07/18】本日の日本株市場と新高値更新銘柄3選

こんにちは。しんぐるです。本日7/18(金)、日経平均、TOPIX、グロース250、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。

ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。

今日の相場を1分把握

日経平均:-82.08円(-0.21%)
TOPIX:-5.33(-0.19%)
グロース250:-9.63(-1.29%)

上昇セクターTOP3:情報・通信、証券、非鉄金属
下落セクターTOP3:不動産、空運、パルプ・紙

3指数そろって下落。夜間の日経先物は40000円を超えて引けていたものの、参院選前の不透明感、ポジション調整から軟調な相場となりました。40000円の壁は分厚いですねー。昨日の上げは何だったのか。

チャート含めたまとめは以下にありますんで気になる方はどうぞ。

日経平均・TOPIX・グロース250

日経平均・TOPIX・グロース250の日足チャートとザラ場の値動きを見てみます。

日経平均

本日の日経平均は前日比で、

変動:-82.08円(-0.21%)
終値:39818.89円

小幅反落。米株急伸に連れず、参院選目前による不透明感が重しとなりました。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓

TOPIX

TOPIXは前日比で、

変動:-5.33(-0.19%)
終値:2834.48

TOPIXも小反落し、不透明な政局と参院選控えで取引は慎重でした。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

グロース250

グロース250は前日比で、

変動:-9.63(-1.29%)
終値:738.11

反落。選挙前とはいえ、なかなか買いが続かず、方向感がない状況。値下がり銘柄が多く、上昇よりも利益確定売りが優勢らしいです。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

終日弱い。

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)

今日の各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)

TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。銘柄選定の際の参考にどうぞ。

上昇率TOP3

1位 情報・通信(+1.11%)

SBG(9984)が5%の上昇。

2位 証券(+0.84%)

SBI(8473)が上昇。

3位 非鉄金属(+0.65%)

フジクラ(5803)などが上昇。上昇幅は控えめ。

下落率TOP3

1位 不動産(-1.39%)

住友不動産(8830)などが、2~3%の下落。

2位 空運(-1.16%)

日本航空(9201)などが下落。

3位 パルプ・紙(-1.09%)

王子ホールディングス(3861)など下落。

本日の高値更新銘柄 3選

本日、レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を3つ紹介します。

9984】ソフトバンクグループ

AI・半導体を中心とする世界的な投資会社。主な投資先はArmやNVIDIA関連企業。米ナスダックや英Arm株の高騰に連動し、AIテーマへの資金流入が続いているため。年初来高値を更新。

2726】パルグループHD

アパレルブランドの企画・小売。主力は「パル」、FUNGROUPなど。直近の第1四半期決算が大幅増益。上場来高値を更新。

6361】荏原製作所

機ポンプや半導体用CMP装置など、機械設備が強み。材料は見当たりませんが、ESG投資との親和性やテーマ性かと。年初来高値更新。

まとめ

今日のまとめです。

参院選直前の不透明感
 選挙(7/20投開票)を前に、政策の見通しが不透明となり、投資家が手掛かりの乏しい中でポジション調整に動いたため、買いが手控えられています。

個人投資家の様子見姿勢
 3連休前ということもあり、積極的な買いを控えた結果、売り優勢となりました。

米国株高を引き継げず
 米市場の好調が引き継ぐことが出来ず、需給の崩れが進行しました 。

みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。

毎営業日、夜8時に更新中です。明日も良ければどうぞ。
こちらからは以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA