こんにちは。しんぐるです。本日7/2(水)、日経平均、TOPIX、グロース250、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。
ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。
今日の相場を1分把握
日経平均:-223.85円(-0.56%)
TOPIX:-6.03(-0.21%)
グロース250:-19.64(-2.68%)
上昇セクターTOP3:不動産、空運、パルプ・紙
下落セクターTOP3:その他製品、機械、非鉄金属
まとめ:3指数続落。ここ最近強い上昇を見せていた、半導体、ハイテク株などが大きく売られました。グロースは2%を超える強い下落。
チャート含めたまとめは以下にありますんで気になる方はどうぞ。
日経平均・TOPIX・グロース250
日経平均・TOPIX・グロース250の日足チャートとザラ場の値動きを見てみます。
日経平均
本日の日経平均は前日比で、
変動:-223.85円(-0.56%)
終値:39762.26円
トランプ追加関税発言のせいか、利確売りのせいか、最近調子よく上昇していた半導体、ハイテク、ゲーム株が大きく売られました。これ、また40000円~38000円レンジをうろうろするパターンになるんですかね。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓
寄り底気味なのがせめてもの救い。トランプ発言下げは買いってことでしょうか。

TOPIX
TOPIXは前日比で、
変動:-6.03(-0.21%)
終値:2826.04
プライム市場全体も下落。まだ一応レンジの上値に支えられての反発の兆しアリ。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

グロース250
グロース250は前日比で、
変動:-19.64(-2.68%)
終値:714.01
3指数の中で1番の下げ幅。2%を超える下落は久しぶり。下にある75日線に支えられて欲しいところですね。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)
今日の各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)
TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。銘柄選定の際の参考にどうぞ。
上昇率TOP3
1位 不動産(+2.8%)

2位 空運(+2.3%)

ANAホールディングス(9202)、日本航空(9201)が上昇。
3位 パルプ・紙(+2.06%)

日本製紙(3863)が上昇。
下落率TOP3
1位 その他製品(-1.62%)

任天堂(7974)、バンダイナムコ(7832)など下落。ゲーム関連が弱い。
2位 機械(-1.28%)

IHI(7013)、三菱重工(7011)など3%を超える下落。
3位 非鉄金属(-1.18%)

フジクラ(5803)、住友電工(5802)など下落。フジクラは4%の下落
本日の高値更新銘柄 3選
本日、レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を3つ紹介します。
【2384】SBSホールディングス

物流・運送事業を中心に展開する総合物流企業。
物流大手のLTV自社保有子会社化が好感され、ブリヂストン物流株取得などの再編期待から急騰中。
【1801】大成建設

大手ゼネコンの一角で、国内外で土木・建築を手がけるインフラ総合企業。
2025年3月期の営業利益が前年同期比+353.8%増と大幅増益、かつ証券格上げで 年初来高値を更新。
【6890】フェローテックホールディングス

半導体製造装置用部品や熱制御製品に強みを持つ精密加工メーカー。
2025年3月期は売上高+23.4%成長&半導体・生成AI向け製品が堅調と好決算、また中国子会社を含む再編・開示が追い風に年初来高値を更新。
まとめ
週末にかけて米関税・米雇用統計・ドル動向という外部環境が株式市場を左右する格好で、日本株は現状調整基調が継続しています。
明日以降のプラマイ材料と注目イベント
プラス材料
特に材料なし。
マイナス材料
自動車関連への追加関税懸念、円高警戒、
注目イベント
アメリカ雇用統計(21:30)
みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。
毎営業日、夜8時に更新中です。明日も良ければどうぞ。
こちらからは以上です。
コメントを残す