こんにちは。しんぐるです。本日7/14(月)、日経平均、TOPIX、グロース250、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。
ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。
今日の相場を1分把握
日経平均:-110.06円(-0.28%)
TOPIX:-0.43(-0.02%)
グロース250:-0.98(-0.13%)
上昇セクターTOP3:その他製品、情報・通信、空運
下落セクターTOP3:電気・ガス、機械、不動産
3指数そろって下落。米関税の不透明感から上値が重い展開が続き、電気・ガス、不動産などの内需、ディフェンシブ株セクターが買われている印象でした。
チャート含めたまとめは以下にありますんで気になる方はどうぞ。
日経平均・TOPIX・グロース250
日経平均・TOPIX・グロース250の日足チャートとザラ場の値動きを見てみます。
日経平均
本日の日経平均は前日比で、
変動:-110.06円(-0.28%)
終値:39459.40円
日経平均は3日続落。米関税と日銀金融政策見通しへの不透明感が重しとなりました。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓
寄りから売られましたが、前場途中から押し目の買いが入りました。

TOPIX
TOPIXは前日比で、
変動:-0.43(-0.02%)
終値:2822.81
TOPIXはほぼ横ばい。下値では電気・ガスや保険など内需ディフェンシブが支えました。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

グロース250
グロース250は前日比で、
変動:-0.98(-0.13%)
終値:747.50
グロース250も朝方の押し目買い後、利益確定に押されて上値重く推移。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)
今日の各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)
TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。銘柄選定の際の参考にどうぞ。
上昇率TOP3
1位 電気・ガス(+1.51%)

2位 機械(+1.05%)

三菱重工(7011)、IHI(7013)など防衛関連株に買戻し。
3位 不動産(+0.85%)

住友不動産(8830)、三菱地所(8802)など軒並み上昇。
下落率TOP3
1位 その他製品(-1.16%)

任天堂(7974)などゲーム関連株が下落。
2位 情報通信(-0.90%)

3位 空運(-0.73%)

本日の高値更新銘柄 3選
本日、レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を3つ紹介します。
【1429】日本アクア

水処理・浄化槽設備の設計施工、産業用水システムを提供する環境ソリューション企業。本日は素材なし。インフラ投資関連のテーマ買いかも。年初来高値を更新。
【6544】ジャパンエレベーターサービスHD

エレベーター・エスカレーターの保守保全・リニューアル主体の独立系トップ企業。前回決算後からのトレンド継続。上場来高値を更新。
【8425】みずほリース

リース業を中心に、多岐にわたる資産運用・ファイナンス・不動産などを展開する大手金融持株企業。特に目立った材料はなし。年初来高値更新。
まとめ
今日のまとめです。
米関税リスク&日銀見通しで上値重い
米の対日関税交渉に対する不透明感と、日銀による物価見通し引き上げ観測で市場心理が慎重に 。
内需・ディフェンシブ株が下支え役に
電気・ガス、不動産、医薬など22業種が上昇し、銀行・空運など11業種が下落。目先ポジション調整優勢な中で下支え要因となりました。
選別的な押し目買い現象
下値での買い意欲も確認。週末の参院選と米関税交渉控え、全体的には流動性を喚起しづらい展開
今週は、水曜日にアメリカCPI、木曜日にはTSMLの決算、週末には衆院選挙と願動きそうなイベント盛りだくさんですので注意しましょう。
みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。
毎営業日、夜8時に更新中です。明日も良ければどうぞ。
こちらからは以上です。
コメントを残す