こんにちは。しんぐるです。本日7/11(金)、日経平均、TOPIX、グロース250、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。
ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。
今日の相場を1分把握
日経平均:-76.68円(-0.19%)
TOPIX:+10.90(+0.39%)
グロース250:-2.87(-0.38%)
上昇セクターTOP3:海運、パルプ・紙、鉄鋼
下落セクターTOP3:電気ガス、非鉄金属、サービス業
日経平均、グロース250が下落。日経平均はファストリが-6.93%と大幅下落してまして、ファストリだけで日経平均を262.56円押し下げています。全体的には値上がり銘柄の方が多く、テーマ株・銀行株が買われている印象でした。
チャート含めたまとめは以下にありますんで気になる方はどうぞ。
日経平均・TOPIX・グロース250
日経平均・TOPIX・グロース250の日足チャートとザラ場の値動きを見てみます。
日経平均
本日の日経平均は前日比で、
変動:-76.68円(-0.19%)
終値:39569.46円
ファストリの大幅下落が重しになり、今日も40000円を超えられずに陰線を引きました。なにかしらのきっかけがない限り40000円超えは難しそうですね。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓
寄付き直後は強い値動きでしたが、そこから直角に下落し、株価が戻ることなく終了。

TOPIX
TOPIXは前日比で、
変動:10.90(0.39%)
終値:2823.24
TOPIXは反発。銀行・空調(ダイキン)・半導体(ディスコ、ELP)が幅広く買われています。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓
寄付き直後は日経平均と似たような値動きでしたが、まだ底堅い値動きでした。

グロース250
グロース250は前日比で、
変動:-2.87(-0.38%)
終値:748.48
6営業日ぶりの反落。朝方の買いが一巡し、利益確定売りが先行しました。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓
11:00頃から売られ、戻ることなく終了。

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)
今日の各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)
TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。銘柄選定の際の参考にどうぞ。
上昇率TOP3
1位 海運(+1.49%)

日本郵船(9101)、川崎汽船(9107)、日本郵船(9104)が上昇。
2位 パルプ・紙(+1.35%)

日本製紙(3863)が+6%の大幅上昇。
3位 鉄鋼(+1.36%)

日本製鉄(5401)など上昇。
下落率TOP3
1位 電気・ガス(-1.44%)

2日連続での下落率1位。
東京電力(9501)、関西電力(9503)など下落。
2位 非鉄金属(-1.34%)

古河電気工業(5801)、フジクラ(5803)が3%を超える下落。
3位 サービス業(-0.99%)

LINEヤフー(4689)、リクルート(6098)など下落。
本日の高値更新銘柄 3選
本日、レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を3つ紹介します。
【3148】クリエイトSDホールディングス

神奈川地盤のドラッグストア大手。首都圏への大型出店と調剤・介護事業に強み。スーパー買収で食品の柱も育成中。来週の決算期待からの思惑買いか?年初来高値を更新。
【7167】めぶきフィナンシャルグループ

常陽銀行・足利銀行などを傘下に持つ北関東地銀持株会社。最近地銀が強く、他にも高値更新銘柄がいくつかあり。
【3401】帝人

高機能繊維・複合材料・炭素繊維では世界トップ級、医療・電子素材分野にも展開する総合化学メーカー。特段の材料発表はなし。最近、繊維セクターへの物色が継続中。直近の高値を更新。
まとめ
日経平均がファストリの下落に押され下落する一方で、TOPIXの主力大型株は値上がり基調。半導体、地銀などが上昇しました。
グロースは6営業ぶりの下落でしたが、まだチャートは崩れてない感じ。
みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。
毎営業日、夜8時に更新中です。明日も良ければどうぞ。
こちらからは以上です。
コメントを残す