【2025/07/10】本日の日本株市場と新高値更新銘柄3選

こんにちは。しんぐるです。本日7/10(木)、日経平均、TOPIX、グロース250、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。

ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。

今日の相場を1分把握

日経平均:-175.07円(-0.44%)
TOPIX:-15.82(-0.56%)
グロース250:+10.60(1.43%)

上昇セクターTOP3:証券、精密機器、建設
下落セクターTOP3:電気ガス、その他製品、石油・石炭

日経平均、TOPIXが反落。関税と貿易懸念、またETFの分配金支払いに備えた「株式換金売り」が警戒され、その観測が実際の売り圧力となりました。これによって日経平均が下げ幅を広げた面があります。
一方で、グロース250は堅調な値動きが続きました。

チャート含めたまとめは以下にありますんで気になる方はどうぞ。

日経平均・TOPIX・グロース250

日経平均・TOPIX・グロース250の日足チャートとザラ場の値動きを見てみます。

日経平均

本日の日経平均は前日比で、

変動:-175.07円(-0.44%)
終値:39646.14円

日経平均は3営業日ぶりの反落。今日はETFの分配金支払いのための換金売りを警戒したためか、上値が重く感じました。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓

後場、引けにかけて少し戻しました。

TOPIX

TOPIXは前日比で、

変動:-15.82(-0.56%)
終値:2815.34

TOPIXも日経平均同様に下落。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

寄った瞬間からたたき売られてますね。

グロース250

グロース250は前日比で、

変動:8.46(1.16%)
終値:740.75

昨日につづき5連騰。大型が冴えない中、グロース中でも低位株が大きく買われている印象です。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

寄付きから終日強い値動きでした。

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)

今日の各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)

TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。銘柄選定の際の参考にどうぞ。

上昇率TOP3

1位 証券(+1.69%)

SBIホールディングス(8473)が+4%以上の上昇。

2位 精密機器(+1.18%)

ディスコ(6146)が上昇。

3位 建設(+0.71%)

長谷工(1808)など上昇。

下落率TOP3

1位 電気・ガス(-1.12%)

東京電力(9501)、関西電力(9503)など下落。

2位 その他製品(-1.09%)

任天堂(7974)下落。

3位 石油・石炭(-1.09%)

ENEOS(5020)、出光興産(5019)など下落。

本日の高値更新銘柄 3選

本日、レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を3つ紹介します。

6814】古野電気

船のレーダーや魚群探知機などの電子機器メーカー。海外でも人気。業績安定、今は株価も上昇中。
昨日発表の第1四半期決算で、**営業利益34.4億円(前年同期比+30.8%)**と予想以上の好業績。船舶用機器(プレジャーボート向けなど)や保守サービスが国内外で堅調に推移。本日上場来高値を更新。

8473】SBIホールディングス

ネット証券・銀行・投資をやってる金融グループ。投資事業の復調で利益が伸びて注目されてる。直近決算でネット証券・銀行の安定収益に加え、投資事業の大幅な回復を発表。年初来高値更新。

2157】コシダカホールディングス

カラオケ「まねきねこ」の会社。コロナ後に売上回復、利益もしっかり出てる。
本日場中に決算を発表。第3四半期(3–5月期)決算で、売上+10.7%、経常利益+10%増を発表。年初来高値を更新。

まとめ

今日は円高・米関税警戒が重荷になり反落。米国ハイテク株急騰の追い風は限定的でした。
グロースは堅調で、1000円以下の低位株が大きく買われている印象でした。
明日以降は、決算発表、参院選・米関税の動向、FRB政策などが焦点となり相場が動いていきそうです。

みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。

毎営業日、夜8時に更新中です。明日も良ければどうぞ。
こちらからは以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA