こんにちは。しんぐるです。本日7/9(水)、日経平均、TOPIX、グロース250、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。
ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。
今日の相場を1分把握
日経平均:+132.62円(+0.33%)
TOPIX:+11.62(+0.41%)
グロース250:+8.46(1.16%)
上昇セクターTOP3:石油・石炭、鉱業、その他金融
下落セクターTOP3:非鉄金属、機械、電気・ガス
今日も3指数とも上昇。円安を背景に続伸したものの、年初来高値圏では利益確定売りに上値が抑えられました。グロース市場が強く、グロース250指数は4日連続上昇で、堅調な買いが続いています。
チャート含めたまとめは以下にありますんで気になる方はどうぞ。
日経平均・TOPIX・グロース250
日経平均・TOPIX・グロース250の日足チャートとザラ場の値動きを見てみます。
日経平均
本日の日経平均は前日比で、
変動:+132.62円(+0.33%)
終値:39821.21円
日経平均は続伸したものの、上値は重そう。夜の先物の動きから、今日は40000円超えるかなーと思ってましたが、どうしても40000円を超えさせたくない勢がいるようですね。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓
寄付きから弱い展開が続きましたが、下では買戻しの動きがありました。

TOPIX
TOPIXは前日比で、
変動:+11.62(+0.41%)
終値:2828.16
こちらも寄り天であるものの、日経平均よりはやや強い印象。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓
寄った瞬間からたたき売られてますね。

グロース250
グロース250は前日比で、
変動:8.46(1.16%)
終値:740.75
昨日につづき4連騰。関税を警戒してか、内需株へ資金が入ってきている印象。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓
寄付きから終日強い値動きでした。

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)
今日の各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)
TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。銘柄選定の際の参考にどうぞ。
上昇率TOP3
1位 石油・石炭(+2.31%)

2位 鉱業(+1.88%)

INPEX(1605)が上昇。
3位 その他金融(+0.93%)

下落率TOP3
1位 非鉄金属(-1.35%)

住友電気工業(5802)、古河電気工業(5801)、フジクラ(5803)など下落。
2位 機械(-0.76%)

3位 電気・ガス(-0.64%)

本日の高値更新銘柄 3選
本日、レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を3つ紹介します。
【7181】かんぽ生命

かんぽ生命を中心とした国内大手の生命保険会社で、郵政グループの一角を担う。直近で配当増額や経営改革期待が出ており、国内金融・保険株に対するリバウンド買いが継続しているものとみられます。52週高値更新。
【1721】コムシスホールディングス

通信インフラ工事大手。NTT系通信設備や光ファイバー設置、5G基地局などを手掛ける。通信/5Gインフラ需要の強さを背景に、中長期的な受注期待が買われており、加えて公共投資拡大観測にも支えられています。年初来高値更新。
【8020】兼松

老舗の総合商社系企業で、電子・半導体機器、素材、食料品、金属・プラントなど多角的に展開。半導体関連商材・電子機器の海外受注増とみられ、足元ではアナリストの強気継続や配当利回りへの注目が風向きを変えた可能性があります 。上場来高値更新。
まとめ
3指数とも上昇。大型株にくらべ、グロース小型株が強い一日でした。
日経平均は昨夜の先物の値動きから40000円突破だろうと思いましたが、寄付きから一気に売られ、結局寄り天で終了。
しかしジリジリ上昇していることも事実。このまま過熱感なく上昇してくれることをお祈りします。
みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。
毎営業日、夜8時に更新中です。明日も良ければどうぞ。
こちらからは以上です。
コメントを残す