【2025/06/27】本日の日本株市場と新高値更新銘柄3選

こんにちは。しんぐるです。本日6/26(木)、日経平均、TOPIX、グロース250、対TOPIX業種指数、個別株400銘柄程度のチャートチェックしていて気なった銘柄をいくつか紹介します。

ただの銘柄紹介です。推奨しているわけではありません。投資は自己責任でお願いします。

今日の相場を1分で把握

日経:+566.21円(+1.43%)で5カ月ぶりに節目の40000円をブレイク。
TOPIX:+35.85(+1.28%)の続伸。
グロース250:-7.51(-1.01%)の続落。

好調だったセクター:非鉄金属、輸送用機器、証券
軟調だったセクター:鉱業、食料品、倉庫

チャート含めたまとめは以下にありますんで気になる方はどうぞ。

日経平均・TOPIX・グロース250

日経平均・TOPIX・グロース250の日足チャートとザラ場の値動きを見てみます。

日経平均

本日の日経平均は前日比で、

変動:566.21円(+1.43%)
終値:40150.57円

4日連続の上昇。昨日に引き続いて、半導体、日経主力株が買われ、5カ月ぶりに40000円を回復しました。ただ、上値の抵抗帯のブレイクできず。

今日1日のザラ場1分足はこんな感じ↓

前場の時点であっさり40000円ブレイクし、それ以降はよこよこ。

TOPIX

TOPIXは前日比で、

変動:35.85(+1.28%)
終値:2840.54

プライム市場全体も好調な動き。TOPIXは上値の抵抗帯を明確にブレイクしました。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

こちらも前場で上昇し、あとはよこよこ。

グロース250

グロース250は前日比で、

変動:-7.51(-1.01%)
終値:735.82

グロースは続落。お金が主力株に移動してそうですね。

今日1日のザラ場はこんな感じ↓

終日弱い。

対TOPIX業種指数(上昇率TOP3、下落率TOP3)

今日の各業種指数の動きとTOPIXの動きを比較した、対TOPIX業種指数の中から、上昇、下落TOP3になります。(計算式:各業種指数÷TOPIX)

TOPIX(市場全体)に対して、どの業種が強かったのか、弱かったのか分かります。銘柄選定の際の参考にどうぞ。

上昇率TOP3

1位 非鉄金属(+1.56%)

昨日に引き続き、古河電工(5801)、住友電工(5802)、フジクラ(5803)が強い

2位 輸送用機器(+1.23%)

川崎重工(7012)、マツダ(7261)、SUBARU(7270)など軒並み上昇。

3位 証券(+1.16%)

野村HD(8604)、大和証券(8601)など上昇。

下落率TOP3

1位 鉱業(-2.33%)

INPEX(1605)が昨日に引き続き下落。

2位 食料品(-1.37%)

アサヒ(2502)が下落。それ以外はまちまち。

3位 倉庫(-1.34%)

三井倉庫(9302)が下落。

本日の高値更新銘柄 3選

本日、レンジ、直近高値をブレイクした銘柄を3つ紹介します。

6701】日本電気

防衛分野にも強みをもつ大手企業。上場来高値更新。

7012】川崎重工

航空宇宙、防衛、バイクまで手掛ける3大重工のひとつ。11000円の壁をブレイク。

4403】日油

火薬、医薬、食品添加物など展開する化学メーカー。ここ数日のもみ合いをブレイク。

まとめ

本日も日経平均、TOPIXとも大幅に上昇。週刊だと4.7%の上昇と9カ月ぶりの大幅上昇週になりました。40000円台を5カ月ぶりに回復し、年初来高値の更新まであと少しとなりました。多少の調整はあるでしょうが、このトレンドが継続して欲しいですね。

本日のセクター動向

好調だったセクター

非鉄金属、輸送用機器、証券
半導体関連需要が高まり、素材株全体が恩恵を受けました

軟調だったセクター

鉱業、食料品、倉庫
資源関連に売り圧力。INPEXが大きく売られました。

明日以降のプラマイ材料

プラス材料

アメリカ株上昇基調、日本株上昇基調

マイナス材料

7月の米関税期限、円高局面

みなさまの銘柄選びの参考になれば幸いです。

こちらからは以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA